ヨガやピラティスでスタジオを選ぶ理由ー第1位は?【女性編】


リクルートが2020年に
ヨガ・ピラティス教室に関する調査を行っています。
https://hba.beauty.hotpepper.jp/wp/wp-content/uploads/2020/11/dat_fitness_20201125.pdf
(株)リクルート ホットペッパービューティーアカデミー調べのデータ(2020年)
その中でも「行くきっかけ」について
分かったことをまとめてみました。
お客さんは普段
何をきっかけに皆さんのスタジオを知っているのでしょうか!?
今回は女性の方へのアンケートになりますので、
ターゲットが女性のインストラクターの方は
今後の参考にしてください。
アンケートの回答項目| TOP3はどれ!?
以下がアンケートの回答結果としてありました。
・街中の広告をみて
・店舗をみかけて
・家族、知人、友人からの口コミ
・ダイエットに関する記事、まとめサイト
・予約、口コミサイト
・一般の人のSNS
・芸能人などのSNS
・SNS広告
・ラジオをきいて
・新聞、折り込みなど
・雑誌をみて
・テレビ番組、テレビCM
・チラシ、フリーペーパーをみて
この中でTOP3はどれだと思いますか!?
第3位|9.8%で…..

第3位は「お店を見かけて」です。
リアル店舗に行こうと思うきっかけとして、
実際にお店を見かけたことが多いようです。
やはり実際に店の外観から
・「どんな雰囲気でやっているのか」イメージしやすい
・通うことになった際のイメージがしやすい
などの理由が考えられます。
第2位|11.6%で…..

第2位は「チラシ・フリーペーパーを見て」です。
未だに見たことがない近くのお店を知るのは
チラシが多いようです。
こちらは当社の実験結果ですが、チラシの配布方法として
①新聞の折り込みチラシ
②ポスティング業者に依頼する
③自分でポスティングする
この3つの中で最も成果に繋がったのは「③自分でポスティングする」でした。
ぜひ参考にされてください!
第1位|29.5%で…..

堂々の第1位は「家族、知人、友人からの口コミ」です。
やはり身近な人からの口コミ等で選ぶ人は多いですね。
知っている人からの紹介だと安心して一歩目を踏み出せますよね。
来ていただいてる人には常に、
紹介しやすい環境を作っておくことが
最も早い解決方法かもしれませんね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
アンケート結果からわかるように、
対面レッスンへの集客は未だにアナログが強いのです。
ただSNSやWebが必要ないか、というと
そういうわけではありません。
「知る」「興味を持つ」きっかけはアナログでも、
予約をする際や行こうかな?と思ったら
ネット検索は必ずします。
なので、
そういったお客様も逃さないように、
SNSやホームページも準備を行いながら
アナログ集客を忘れずに行っていきましょう。
リアル店舗集客の参考になれば幸いです。
\\リアル店舗への集客のご相談はこちらから//
この記事へのコメントはありません。