スマホのみでも大丈夫?パソコンにしかない機能|LINE公式アカウント運用


スマホでなんでもできてしまう、この世の中!
LINE公式アカウントもアプリがあり、
スマートフォンでも操作が可能なのです。
ですが、
LINE公式アカウントを運用する上では
「パソコン」がオススメです!
LINE公式アカウントは、
1対1のトークだけではなく、友だちに対して様々なアクションが可能です。
特にお店として、事業目的で運用するのであれば
友だちに「飽きさせない」「喜んでもらう」工夫が必要です。
その際、スマホアプリのみだと
使える機能に制限があることをご存知でしょうか!?
スマホのみでも使える機能はかなり増えてきましたが、いまだにパソコンでしか設定ができない箇所があります。
そこで今回は、
そのパソコンでしか操作できないものがどういった機能なのかについて解説していきます!
スマホのみでは操作できない!?パソコンでしか使えないおすすめ機能
今回は特にメッセージ配信の際によく使うものをご紹介します!
これからLINEを活用しようと考えている方は、押さえておきましょう。
1.1リッチメッセージ
1.2リッチビデオメッセージ
1.3カードタイプメッセージ
上記の内容になります。
上記のメッセージアイテムは事前に作成しておかないと、設定ができません。

リッチメニューを選択しようとすると
「Web版管理画面から作成してください」
とあしらわれてしまいます。
スマホで開くと、Web版には飛べずアプリが開いてしまうため、
これらの機能を使いたい場合は
必然的にパソコンが必要ということになります。
1.リッチメッセージ

これがリッチメッセージです。
これはただの画像ではなく、リンクがついており、タップすると事前に設定したページに飛べるというものです。
このリッチメニューを活用することで、
メッセージにそのままURLを貼り付けた時よりもクリック率が上がる傾向があります。
(当社調べでは約1.5倍アップしました。)
画像の方がどういった内容なのかわかりやすく、
見る側も安心してクリックできるのが特徴でしょう!
2.リッチビデオメッセージ

これがリッチビデオメッセージです。
動画の最中、もしくは見終わった後にボタンが表示され、それをタップすると事前に設定したページに飛びます。
リッチビデオメッセージはCMのような使い方が基本になります。
そのため「じっくり見てほしい」という動画は向きません。
当社でも試しましたが、動画の視聴時間はかなり短いです。
そのため、キャンペーン用の動画や、インパクトのある短めのショート動画を活用するといいかもしれません。
音や映像じゃないと伝わらない良さを伝えるのにはいいかもしれません。
3.カードタイプメッセージ

これがカードタイプメッセージです。
複数のものを1回の配信で届けたい時におすすめです。
よく使われるのは、ヘアサロンの担当スタッフ紹介や、ヨガスタジオのクラス紹介、あとは物販などの新商品案内などです。
これらはブロックの右にいけばいくほど、見られる可能性が低く傾向にあります。
そのため、一番おすすめしたいものを左から順番に並べるのがコツです!
また設定パターンは複数ありますので、投稿の内容に合うものを選んでください。

まとめ
今回ご紹介した内容は登録している友だちに対して、より自身のアカウントを活用してもらうためには必要不可欠の機能です。
この記事を読んでいただいて、必要性を感じた方はぜひ活用して見てください。
まだパソコンを持っていない方は、高いものでなくてもいいと思います。
ぜひパソコンの購入を検討されて、少しでもLINEから集客ができるようにしていきましょう。
この記事へのコメントはありません。