インストラクターがSNSを活用するメリットと使い方のコツ

インストラクターがSNSを活用するメリットと使い方のコツ
インストラクターがSNSを活用するメリットと使い方のコツ

インストラクターがSNSを集客やプロモーションに活用していることは、一般的になりつつあります。レッスン料が収入の柱となっているインストラクターにとって、集客やプロモーションは重要な仕事。SNSを利用して日々情報を発信しているインストラクターも多いことでしょう。

インストラクターでSNSの活用を考えている場合は、是非この記事を参考にしてください。今の方法よりも、もっと効率的で簡単に集客・プロモーションができるようになるかもしれませんよ。

インストラクターがSNSを活用するメリット

インストラクターがSNSを活用するのには、さまざまなメリットがあります。最大の特徴かつメリットは、利用のハードルが低いこと。即日で利用でき、難しい操作もなく、それでいて便利な機能が付いています。ここでは、インストラクターがSNSを活用するメリットについて解説します。

低コストで利用でき、拡散力が高い

集客に活用できるSNSは無料で使えるものが多いので、使い方によっては広告費用を抑えることができます。独立したばかりのインストラクターにはおすすめの集客ツールです。フォロワーが増え、いいね!を多くもらえるほど拡散力がアップするので、1回の投稿がバズると認知度もアップ。自分の活動を広く知ってもらうにも最適です。

高機能で操作が簡単だから、レッスンの合間に投稿できる

今のSNSは高機能。目的・内容に合わせて機能を使い分けることで、集客の効果もアップさせることができます。それでいて、操作は簡単。スマホでサクッと投稿できるので、レッスンの合間に利用できます。レッスン内容を動画でアップしたり、レッスンに関するお役立ち情報をスライド形式で投稿したりすることで、生徒やファンの保持にもつながります。

ターゲットへアプローチできる

SNS集客で大切なことは、狙ったターゲット層にアプローチをすること。SNSは幅広い年代・職業の人が利用しているため、狙いたいターゲットを比較的簡単に見つけることができます。SNSによっては、地域や年齢を細かく指定し配信できたり、興味関心のあるユーザーにアップローチできるリターゲティング広告の機能もあります。

インストラクターにおすすめの目的別SNS

インストラクターがSNSを活用するといっても、SNSにもそれぞれ特徴があるので、SNSの効果を最大限に引き出すためには、目的に沿って使い分けることが重要なポイントです。ここでは、目的別でおすすめのSNSツールについて解説します。

集客・販促:インスタグラム、フェイスブック

サービスの販促につなげたい場合は、インスタグラム・フェイスブックがおすすめです。ビジネスプロフィール機能の「投稿の宣伝」には「予約する」というボタンを設置することができますので、レッスンの予約受付システムとしても活用が可能。自分独自のレッスン内容をリールで発信することで、さらなる注目度アップも期待できます。

情報拡散・話題作り:ツイッター

キャンペーン情報の拡散や、多くのユーザーから話題を集めるには、ツイッターがおすすめです。ハッシュタグも利用できるので、拡散力はSNSの中でも一番高いでしょう。投稿の検索機能も付いているので、ユーザーとの接触も増やすことができます。プロモツイートもリツイートが使えるので、大勢の人に向けて発信したいときに役立ちます。

生徒とのコミュニケーション:LINE

生徒とのコミュニケーションを深めたい場合は、LINE(ライン)がおすすめ。法人用の機能ではありますが、「1:1トーク」では生徒とマンツーでメッセージを交換できます。生徒からの問い合わせの対応や、予約を受け付けるといった使い方ができるでしょう。メッセージ一斉配信を使えば、レッスンのクーポンや割引情報を「友だち」に一括で送ることができます。

このようにSNSには、それぞれ特徴があります。目的別にいくつか組み合わせて活用するのも良いでしょう。

インストラクターがSNSを継続するコツ

SNSの効果が出るまでにはある程度の時間が必要なので、継続して発信することが大切です。毎日でなくても構いませんので、定期的な発信に努めましょう。よくあるのが、「何を投稿したらよいのか分からない」「面倒くさい」といった理由で発信が途切れがちになること。特にインストラクターの主な仕事はレッスンなので、その他の仕事に手が回らず後回しにしがちです。そうならないためのポイントを以下にまとめましたので、是非参考にしてください。

投稿計画を立てる

まずプライベートとは別に、インストラクターに特化したアカウントを作ることから始めましょう。プロフィールの使用画像には、特にこだわりたいところです。レッスン着を着た自分の姿がはっきりわかる、クリーンな印象の画像がおすすめです。

そして、投稿頻度や投稿内容(コンセプト)、目標フォロワー数などを決めましょう。ある程度フォロワーが増えるまでは、最低でも週2~3回は投稿した方が良いでしょう。

画像・ネタを溜めておく

継続できない理由に多いのが、「投稿向きの画像がない」「ネタが尽きた」などの材料不足です。そうならないよう、日頃から画像やネタを収集しておきましょう。ただし内容が偏らないよう、バリエーションを豊富にすることが肝心です。レッスン風景が毎日続くと、ユーザーも飽きてしまいます。例えばヨガのインストラクターなら、ただヨガをしている風景だけでなくアクロバティックなポーズなど、ちょっと目を引くような投稿も刺激的で注目されます。また、ヨガの効能や年代別・症状別おすすめのポーズ、家庭で簡単にできるヨガ講座、ヨガレッスンにおすすめのウェアなど、色々な観点からネタを作り、バランスよく投稿するとユーザーも飽きません。「次はどんな内容なのかな」と期待もしてくれるでしょう。

投稿フォーマットで効率化

「テキストの作成に時間がかかってしまう」という理由で、発信が滞りがちになってしまうケースもあります。ライティングスキルにはそれぞれ差がありますので、得意としているインストラクターなら苦ではないでしょう。しかし、もともと苦手としていたり、時間がなくて入力する余裕がなかったりというインストラクターもいるかと思います。そのような場合はあらかじめ定型文を作り、一部だけを書き換えるといった方法だと手間がかかりません。

まとめ

インストラクターがSNSを活用するにはさまざまなメリットがあります。手軽さと便利さが何よりの最大の特徴でありメリットでしょう。しかし、効果的に活用するにはコツがあり、継続することも大切なポイントです。

今までSNSを使っていたけど、発信が滞っていたり、イマイチ効果がないというインストラクターは、プロフィールや投稿内容、投稿頻度を見直すなどし改善に努めてみてください。これからSNSの活用を始めるというインストラクターは、機能・目的に沿ったSNSを選び、少しづつ内容を充実させてゆくと良いでしょう。人気のインストラクターのSNSを参考するのも良い方法です。

無料相談会 ご予約はこちら!

関連記事

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA