業種別!独立・開業前に考える「SNS」と「ホームページ」どちらを選ぶべき!?


独立や開業を考えられている方も多いと思います。
その際、集客手段として
SNSとホームページどちらを優先すべきか
悩んでいる人も多いかもしれません。
「時代はSNSでしょ!」というSNS派
「まだまだホームページが強いでしょ!」というWeb派
いろんな考えがあると思いますが、結論からお伝えします。
私の考えは「両方やりましょう」です。
そこで、まずは、
なぜ両方したほうがいいのかについて
①SNSとWeb(ホームページ)それぞれの役割
②必要となる段階の違い
上記2つの点から理由を紹介します。
ただそうはいっても
「2つ同時にはできないよ。。」という方も多いと思います。
業界別でどっちを優先した方がいいのか、についても後半で解説いたします。
ぜひ読んでみてください!
本記事の内容
理由その1|SNSとWeb(ホームページ)それぞれの役割
SNSは、InstagramやFacebook、 Tiktok、Twitterなど、皆さんもプライベートでも使われているかと思います。
これらのSNSは、新しい情報がどんどん入ってくる仕組みになっており、このような形態を「フロー型(流れるように新しい情報が入ってくる)」と言います。
ホームページはネットという大きな倉庫の中に、皆さんの作ったページが保存されており、興味を持った人が検索によって、必要なタイミングで見に行くものです。
このように必要なタイミングで見れるように情報を蓄積していく形態を「ストック型(必要とされる情報を貯めていく)」と言います。
上記からわかるように、それぞれ役割が違うため、いろんな集客タイミングに合わせるためにも両方使った方が良いというのが1つ目の理由です。
理由その2|必要となる段階が違う
先ほど紹介した「役割」にも違いがあったように、
活用する段階にも違いがあります。
理想の3媒体は以下の3つです。

人がもの・サービスを買うときの行動は「認知→比較・検討→購入」
何かものやサービスを買う時には、
人は知らず知らずのうちにこの行動をとっています。
そしてSNSやWebの利用が一般化し、下記のような住み分けになっています。

SNS…(認知段階)
Webサイト…(比較・検討段階)
メルマガ,LINE…(検討・購入段階)
必要な情報を必要なタイミングで届けるためにも
「SNS」と「Web」は両方とも必要なのです!
「2つ同時にはできない」という方へ
ただやはりこ個人事業主や一人オーナーとしてやっていると、両方活用する時間がない!という方も少なくないと思います。
私は特に美容・フィットネスを中心にリアル店舗への集客に携わってきた中で、業種によっても違いがあるのを感じています。
SNSから始めるべき業種
SNSから始めるべき業種は「ネイルサロン」「ヘアサロン」「マツエクサロン」など、写真や動画のみでも、自分が施術した結果がわかりやすい業種です。
ネイルサロンは作成したネイルの写真、ヘアサロンは完成した髪型、マツエクサロンは
施術後のまつ毛(目元)など、
「自分がここにいけばこうなれる」とわかることが決め手になります。
SNSは画像や動画で発信するのが主流なので、これらで結果が見えるものは先にSNSから始めた方が売り上げに直結する可能性が高いです。
ただ3ヶ月から半年SNSをしても、新規のお客様が増えないという場合は、ホームページを考えてもいいかもしれません。
その場合、信用度が低いことが考えられますので、Web上にサロン情報を掲載することで信用を獲得できます。
またSEOへの対策をすることで、SNSだけでなく、ネットにも問い合わせの窓口を作ることができます。
SNSが主流とはいっても、Yahoo!やGoogleで検索してサロンを探す人も多いです。
そういった人を逃さないようにすることで、新規集客の可能性を高くしましょう!
ホームページから始めるべき業種
では逆にホームページから始めるべき業種は何かというと、「ヨガ」「ピラティス」などのフィットネスや「エステサロン」など受けた結果がイメージしにくい業種です。
上記のような業種は、自分がどれだけリラックスできるのか、どれくらい通えば何キロ落ちるのか、など、未来の想像がしにくいため、写真や動画でアピールしても、それだけでは予約まで行きつかないことが多いです。
そのため、このような業界では、自分が行っているサービス内容をわかりやすく示すことやサービス提供者としての想いなど、興味を持ってくれた人に丁寧に伝えるためのWebページ(ホームページ)を作ることがまず優先になります。
ただホームページのみでは、まず「認知」してもらうことはなかなか難しいため、ホームページ作成後は、「認知」段階へと移り、SNS→ホームページの流れを作るようにしましょう!
また、ホームページは制作段階で「5W2H」それぞれの情報を掲載したページを作成します。
WHEN:いつ
WHERE:どこで
WHO:だれが
WHAT:何を
WHY:なぜ
HOW:どのように
HOW MUCH:いくらで
「5W2H」が固まっていると、
SNSやチラシで集客を行う際にも
・プロフィールに何を書こうか
・どんな情報を載せようか
など悩む必要もなくなり、集客できるSNS・WEBの活用がすぐにできるようになるというメリットもありますので、まずは基礎となるホームページを作るようにしましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか!?
これから独立・開業を考えている方は、ぜひ本記事を参考にして見てください。
もし現状から
・どっちから始めればいいか
・何から始めればいいか
などご質問がございましたら、
以下の問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせください!
\\リアル店舗への集客のご相談はこちらから//
この記事へのコメントはありません。